Webflowの価格プラン: 機能と料金の完全ガイド

投稿日
2024-06-14
Webflowの価格プラン: 機能と料金の完全ガイド

Webflowはウェブサイトを設計、構築、運用できるノーコードツールです。修正管理やセキュリティ面も多くのメリットがありますが、料金やプラン内容がやや複雑です。このガイドでは、Webflowの価格プランの詳細やそれぞれの特徴、選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

Webflowの概要と特徴

Webflowはアメリカに本社を持ち、HTML、CSS、JavaScriptを直接書くことなく、ノーコードでウェブサイトを構築できるツールです。これまでのウェブサイトは、HTMLやCSSを1から書いて構築するフルスクラッチ方法や、WordPressを用いてプラグインやテーマを自由にカスタマイズする方法が一般的でした。

しかし、Webflowはこれらの方法に代わる第三の選択肢として、コーディング不要で効率的にウェブサイトを構築できるため、現在国内外で多くの人に使用されています。

Webflowのプランの種類

Webflowのプランの種類

参考元:https://webflow.com/pricing

Webflowでは、ベースとなるプランが2つあります。

  • サイトプラン:ビジネスサイト、eコマースサイトなど様々なニーズに応じてプランを選べる
  • ワークスペースプラン:サイト構築の際に必要なプラン、サイト数やチームでの共同編集にお応じてプランを選べる

それぞれ具体的に説明します。

サイトプランについて

Webflowのサイトプランでは、1つのウェブサイトごとに加入し、サイト公開に必要な機能が解放されるため、サーバー契約など追加の設定をすることなくサイト運営を始めることが可能です。プランによっては、ウェブサイトにCMSの使用や独自ドメインを設定して公開することができます。

サイトプランには「Generalサイトプラン」「ECサイトプラン」と2つの主要なプランがあります。

Generalサイトプラン

WebflowのGeneralサイトプラン

参考元:https://webflow.com/pricing

WebflowのGeneralサイトプランには、「Basic」「CMS」「Business」という3つの主要なプランがあります。他には「Starter」や「Enterprise」プランも存在しますが、今回は主要プランである「Basic」「CMS」「Business」の3種類に焦点を当てご紹介します。

【Basic】

料金 月額18USD(年間契約で月額14USD)
特徴 ・静的ページを150ページまで作成
・訪問数は毎月25万人まで
・独自ドメインの設定

「Basic」ではCMS機能がないため、ブログ投稿などには適していませんが、通常のウェブサイトやランディングページの作成にはおすすめのプランです。

【CMS】

料金 月額29USD(年間契約で月額23USD)
特徴 ・フォーム送信数が月1,000回
・CMSアイテムが2,000個
・3人まで編集可能

「CMS」では、「Basic」の機能に加えてCMSが利用可能になるので、ブログ機能や高度なカスタマイズ性を求める場合は、「CMS」がおすすめです。

【Business】

料金 月額49USD(年間契約で月額39USD)
特徴 ・フォーム送信数が月2,500回
・CMSアイテムが10,000個
・編集者を10人まで招待可能
・ファイルのアップロード機能

「Business」では、「CMS」の機能に加えて図に記載されている特徴が追加されます。ファイルのアップロードやトラフィックの拡大が必要な場合は、「Business」を使用すると良いでしょう。

Generalサイトプランの重要なポイント

Webflowのプラン選択では、まずどのような目的でウェブサイトを運用するのか明確にすることが重要です。基本的に弊社は「Basic」と「CMS」をおすすめしています。単純なランディングページには「Basic」、ブログ機能やカスタマイズが必要な場合は「CMS」が最適です。

また、ファイルアップロードや高トラフィックの拡大が必要な場合は「Business」プランへの移行を検討すると良いでしょう。手軽に始めたい場合は、無料プランから始めて、必要に応じてプランをアップグレードするのも1つの方法です。

ただし、WebflowでCMSの使用や独自ドメインでの公開を考えている方は、有料プランにする必要があります。

ECサイトプラン

WebflowのECサイトプラン

参考元:https://webflow.com/pricing

ECサイトプランはGeneralサイトプランとは異なり、ウェブサイト上で商品を販売する場合に使用するプランです。ECサイトプランは大きく分けて3つの料金プランがあります。

  • Standard:月額29USD
  • Plus:月額74USD
  • Advance:月額212USD

ただし、WebflowはECサイトに特化していないため、弊社ではGeneralプランを重視しています。ECサイトを制作するならカート機能が充実しているShopifyをおすすめします。

ただし、表側はWebflowの方がいいという場合、ヘッドレスコマースとして構築することも可能です。詳しくはこちら

ワークスペースプランについて

ワークスペースプランは、各サイトを管理・編集するためのプランです。Webflowにアカウントを登録すると、自動的に無料のワークスペースプランに登録されます。規模によっては、無料プランでも問題ないですが、「For in-house teams」と「For freelancers」の2つのプランがあるので、作成するサイトの数やチームの人数に合わせたプランを探しましょう。

For in-house teamsプラン

For in-house teamsプランの料金と特徴は以下のとおりです。

プラン 料金 特徴
Starter 無料 ・サイトを2個まで作成
Core 月額28USD (年間契約で月額19USD) ・チームメンバーを3人招待
・ゲスト2人招待
・無料プロジェクトを10個作成
・コードのエクスポート
・カスタムコードの使用
Growth 月額60USD (年間契約で月額49USD) ・チームメンバーを9人招待
・プロジェクト作成数が無限
・コードのエクスポート
・カスタムコードの使用
・追加機能:Publish権限の付与
Enterprise - ・企業向け、問い合わせで相談するプラン

For freelancersプラン

For freelancersプランの料金と特徴は以下のとおりです。

プラン 料金 特徴
Starter 無料 ・ゲスト2人招待
Freelancer 月額24USD (年間契約で月額16USD) ・CMSを2000件まで作成
・他のワークスペースに参加
Agency 月額42USD (年間契約で月額35USD) ・チームメンバーを9人招待
・プロジェクト作成数が無限

For freelancersプランは、クライアントのワークスペースでゲストアクセスできるため、非常に便利で弊社も使用しています。

ローカライゼーション機能(追加オプション)

Webflowのローカライゼーショ機能

参考元:https://webflow.com/pricing

Webflowの大きな特徴の一つとして多言語サイトの展開を強力にサポートするローカライゼーション機能があります。このオプション機能は、1言語あたり年額9USDまたは月額12USDで最大3言語までの多言語対応が可能であるため、さらに一歩進んだローカライズを行うことができます。

もし「4言語以上を対応したい」「静的ページ、画像、URLもローカライズしてほしい。」と考えている方は、月額35USDのプランがおすすめです。このプランでは、Automatic visitor routing機能により、ブラウザが使用している言語に基づいて訪問者を適切なページに自動的に誘導するサービスもあります。ウェブサイトのアクセス増加や問い合わせの拡大を見込むなら、月額35USDのプランは価値ある選択となるでしょう。

※1言語あたり35USDのため、5言語対応する場合は月額175USDとなる。

WebflowのCMS機能と利点について

CMSを利用するためにWebflowを使うといっても過言ではないほどメリットがたくさんあります。例えば、WebflowのCMS機能は、コーディング不要で直感的な操作が可能なため、ウェブサイト上で動的なコンテンツを迅速かつ簡単に管理できます。ブログ記事やニュースリリースなど様々なコンテンツの更新が、視覚的なエディターを通じて効率的に行えるため、頻繁な更新が必要なサイトに理想的です。

さらに、データベースへの接続がシンプルであり、WordPressでの技術的な課題を回避しながら、高度な機能を利用可能です。

WebflowとWordPressの違い

WebflowとWordPressを比較するとWebflowの方が費用が高いですが、セキュリティ面を考慮すると、長期的なコストパフォーマンスはWebflowの方が優れています。WordPressは、無料でインストールできるため、サーバーによっては安く運用できるメリットがありますが、セキュリティが弱く、保守には専門的な知識や追加の費用が必要です。

一方、Webflowはセキュリティ面に強く、全体で考えるとリスクと追加費用を抑えつつ、効率的かつ安全にサイトを運営できるのはWebflowの方が良いでしょう。

まとめ

自社にとって最適なプランを選定しましょう

Webflowの価格プランでは、最初はスモールスタートをおすすめします。プランを選ぶ際は、独自ドメインの利用やCMSの必要性を考慮することが大切です。将来的にはWebflowを使用したウェブサイト制作の成功事例をたくさん掲載する予定なので、ぜひ参考にしてください。

この記事を監修した人
Kouki T
デザイナー
2024年にデザイナーとしてIGNITEに入社。10代からWebデザインを独学で学びWeb・グラフィック・動画など様々な分野の制作に携わっている。 現在はWebflowの技術を活かしデザイン・SEO・運用あらゆる面でのクオリティを高めたWebサイトを構築し、クライアントの集客力アップに繋げている。