Webflow vs WordPress: 自分に合った最適なプラットフォームの選び方

投稿日
2024-11-02
Webflow vs WordPress: 自分に合った最適なプラットフォームの選び方

Webflow vs WordPress: 自分に合った最適なプラットフォームの選び方

ウェブサイトを作る時、まず悩むのがプラットフォーム選びです。WebflowとWordPressはどちらも人気のプラットフォームですが、それぞれ異なる特徴があります。この記事では、WebflowとWordPressを比較し、最適なプラットフォームを見つける方法をご紹介します。

WebflowとWordPressの簡単な比較

ウェブサイトを作成する際、重視するポイントによって最適なプラットフォームは変わります。デザイン性やカスタマイズの自由度、使いやすさなど、考慮すべき要素はさまざまです。まずは、以下の表でWebflowとWordPressの主な違いを簡単に確認してみましょう。

項目 Webflow WordPress
デザインの柔軟性 高:ドラッグ&ドロップ、カスタムCSS 高:テーマ・プラグインによる拡張性が高い
SEO機能 良:基本機能内蔵、クリーンなコード、高速 優:高度なSEO対策が可能 ※ただしプラグインが必須
セキュリティ 優:ホスティングによる自動管理、自動アップデート 良:プラグインで強化可能、自己管理が必要
価格 月額制プラン(ホスティング込み) WordPress自体は無料、関連費用は別途必要
コミュニティとサポート 良:公式サポート、充実したリソース 優:大規模なコミュニティ、豊富なリソース
パフォーマンス 優:高速な読み込み速度 良:最適化により高速化可能
拡張性 中:eコマースなど一部機能に制限あり 優:プラグインによる拡張性が高い
学習曲線 中:デザイン経験者向け 中~高:カスタマイズには知識が必要
最適なユーザー層 デザイナー、中小企業、スタートアップ ブロガー、大企業、開発者

WebflowとWordPressにはそれぞれ優れた点があります。次に、それぞれの詳しい特徴や活用方法を比較してみましょう。

SEO対策のアプローチ方法

ウェブサイトを構築する際、検索エンジンでの順位を上げることは、訪問者数の増加やビジネスの認知度、売上向上に直結します。効果的なSEOは、長期的な成功のカギとなります。WebflowとWordPressはどちらもSEO対策に優れていますが、そのアプローチには違いがあります。ここでは、WebflowとWordPressにおけるSEO対策のアプローチ方法の違いを詳しく解説します。

Webflow:自動化と使いやすさ

Webflow:自動SEO設定ページ

参照:https://webflow.com/seo

Webflowは、SEOに強いノーコードツールで、多くのSEO対策が自動化されているのが特徴です。自動で生成されるコードはクリーンで軽量なため、サイトの読み込み速度が向上し、SEOを強化します。
さらに、レスポンシブデザインにも対応しているため、作成するページはデフォルトでモバイルフレンドリーです。他にも各ページでメタタイトルやメタディスクリプションを設定でき、301リダイレクトの設定やオープングラフとSNS連携も簡単に行うことが可能です。そのため、SEOの知識がなくても自然とSEO効果の高いウェブサイトを作ることができます。

WordPress:高度なカスタマイズと柔軟性

Wordpress:SEO設定についてのページ

参照:https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/

WordPressの初期設定ではSEO機能が限定的なので、本格的なSEO対策を行うにはプラグインの導入が必須です。「Yoast SEO」や「Rank Math」といったSEOプラグインを追加することで、詳細な設定が可能になり、効果的なSEO対策を行うことができます。日本では、「All in One SEO」のプラグインが人気です。

サポートとコミュニティ

ウェブサイト作成時、不明点やエラーが発生した場合に利用できるサポートやコミュニティの充実度も重要な要素です。WebflowとWordPressそれぞれのサポート体制とコミュニティについてご紹介します。

Webflow:手厚い公式サポートと体系化された学習リソース

Webflow:サポートページ

参照:https://webflow.com/@webflow-university

Webflowは、ユーザーが安心してWeb制作に取り組めるよう、手厚い公式サポートと充実した学習コンテンツを提供しています。Webflow社による直接サポートや初心者でもWebflowを習得できる「Webflow University」、活発なユーザーコミュニティによる「Webflow Forum」などを通して、ユーザーのスキル向上と問題解決をサポートしています。ただしすべて英語での解説のため、字幕・翻訳などをうまく活用する必要があります。

WordPress:情報量が豊富な巨大コミュニティ

Wordpress:コミュニティ・サポートページ

参照:https://wp-community.jp/

WordPressはオープンソースプラットフォームとして、世界中に巨大なコミュニティを持つことが特徴です。公式サポートはありませんが、ユーザーや開発者によるコミュニティを通じて、情報交換や質問が可能です。インターネット上にはWordPressに関する膨大な情報が存在し、様々な情報源から学習できます。プラグインやテーマについても、開発者によるサポートが提供されています。ただし、情報源が分散しており、質も様々であるため、情報収集には工夫が必要です。

使いやすさ  

実際にウェブサイトを作成する際の操作感にはプラットフォームごとに違いがあります。Webflowはデザイン性に優れており、視覚的な編集が簡単です。一方、WordPressは自由度が高く、プラグインやテーマのカスタマイズが豊富です。ここでは、それぞれの使いやすさについて詳しく解説します。

Webflow:デザイン性重視

Webflow:デザインページ

参照:https://webflow.com/designer

Webflowは、デザイナー向けのビジュアルウェブサイトビルダーで、ドラッグ&ドロップの操作で視覚的にデザインを変更できます。デザインとコードがリアルタイムでリンクされるため、コーディング経験がなくても利用可能です。自由度が高い分、機能を使いこなすには時間と学習が必要で、特にデザイン要素の細かな調整にはCSSの基本知識があるとスムーズです。

WordPress:自由度の高いプラットフォーム

Wardpress :管理システム設定画面

参照:https://www.xserver.ne.jp/blog/using-block-editor/

WordPressは、初心者でも使いやすい直感的な管理画面を持つコンテンツ管理システム(CMS)で、ブログやニュースサイトの構築に最適です。ブロックエディターを使用すれば、専門知識がなくてもテキストや画像を視覚的に配置してページデザインを作成できます。また60,000以上のプラグインが利用可能かつコーディング不要で多様な機能を追加できるため、初心者から上級者まで幅広く利用できます。ただし、テーマやプラグインを使いこなすには、多少の学習や慣れが必要であり、サイトの複雑さに応じて設定やメンテナンスが難しく感じることもあるので注意しましょう。

セキュリティ対策の違い

ウェブサイトのセキュリティ対策は、オンラインでのビジネス運営において非常に重要な要素です。特に、サイトが成長するにつれて、サイバー攻撃や不正アクセスのリスクが増加します。ここでは、WebflowとWordPressのセキュリティ対策について詳しく説明します。

Webflow:プラットフォーム側がセキュリティ対策を実装

Webflow:設定画面

Webflowは、ウェブサイト運営者が安心して利用できるよう、強固なセキュリティ対策を提供しています。自動アップデートで常に最新の状態を保ち、ホスティング環境もDDoS攻撃などのサーバー障害に強い設計となっています。また、標準でSSL/TLS暗号化が適用されており、データの盗聴や改ざんのリスクを軽減します。

さらに、チームごとに細かくアクセス権限を設定できる機能や、自動バックアップ機能により、安全で柔軟な運用が可能です。

加えて、悪意のあるコードの挿入を防ぐエディター設計により、専門知識がなくても安心してサイトをカスタマイズできます。

WordPress:ユーザー手動のセキュリティ対策

Wardpress:セキュリティシステム画面

WordPressは広く利用されているため、サイバー攻撃の標的になりやすく、適切なセキュリティ対策を行う必要があります。まず、WordPress本体やプラグイン、テーマを常に最新バージョンに更新し、複雑で推測されにくいパスワードを設定します。使っていないプラグインやテーマは削除し、セキュリティプラグインを導入しておくと不正アクセスを防ぐことができます。

また、管理画面へのアクセスを特定のIPアドレスに制限し、二段階認証を設定することでセキュリティを強化します。

さらに、定期的なバックアップ取得やWeb Application Firewall(WAF)の導入も有効です。これらを組み合わせることで、WordPressサイトを安全に運用できます。

料金比較

WebflowとWordPressは、どちらも異なる料金体系を持っています。ここでは、それぞれのプランや料金の特徴を比較し、予算や目的に合ったプラットフォームを選ぶための参考情報を説明します。

Webflow:月額制 or 年額制

Webflow:月額・年額料金システム

参照:https://webflow.com/pricing

Webflowは、サイトプランとアカウントプランの2種類の料金体系があります。サイトプランは、ウェブサイトを公開するために必要で、ページビュー数やCMS機能によって料金が異なり、サイトごとに契約が必要です。

一方、アカウントプランはデザイナーや複数のサイトを運営するユーザー向けで、共同作業者の数やエクスポートできるプロジェクト数に応じて料金が設定されています。各プランは、ウェブサイトの規模や必要な機能に合わせて選ぶことができ、月額または年額で支払うことが可能です。

WordPress:オプション費用

Wordpress:料金オプション表

参照:https://www.lancers.jp/c/wordpress/wordpress-knowhow/2420/

WordPress自体は無料ですが、ウェブサイトを公開・運用するには、ドメイン取得費用やサーバーレンタル費用、テーマやプラグイン費用、セキュリティ対策などのオプション費用がかかります。費用はサイトの規模や機能によって大きく変動するため、サイトの規模や機能によって大きく変動します。そのため、事前に必要な機能と予算を検討し、適切なサービスを選ぶことが大切です。

WebflowとWordPress、どちらを選ぶべきか?

ここまでWebflowとWordPressの特徴について詳しく比較しました。WebflowとWordPressのどちらを選択すべきかは、ご自身のニーズやスキルに応じて異なります。以下を参考に、自分に最適なプラットフォームを見つけましょう。

【Webflowがおすすめの方】

  • デザイナー、中小企業向け
  • SEOが初めてで簡単に始めたい
  • サイトの表示速度を重視したい
  • 小〜中規模のサイトを作りたい
  • コーディングなしでサイトを構築したい

【WordPressがおすすめの方】

  • ブロガー、大企業向け
  • SEOに精通しており、高度なカスタマイズを行いたい
  • 大規模サイトを構築したい
  • 柔軟性と拡張性を重視している
  • 学習意欲が高く、WordPressの使い方を学びたい

WebflowとWordPressのメリット・デメリット

以下に、WebflowとWordPressのそれぞれのメリット・デメリットについて箇条書きでまとました。

【Webflow】

メリット

  • 直感的なビジュアルエディターで、コーディング不要でデザイン可能
  • ホスティング、セキュリティ、SSL証明書などが含まれたオールインワンソリューション
  • 高速な読み込み速度
  • レスポンシブデザインに最適化
  • シンプルで使いやすいインターフェース

デメリット

  • WordPressに比べて拡張性が低い
  • 月額料金が発生
  • プラットフォームにロックインされる(※ コードのエクスポートが可能)

【WordPress】

メリット

  • 豊富なテーマとプラグインで高いカスタマイズ性
  • 大規模なコミュニティと豊富なリソース
  • スケーラビリティが高い
  • オープンソースで無料利用可能

デメリット

  • ホスティング、テーマ、プラグインなどの費用が発生
  • セキュリティ対策、バックアップ、アップデートなどを自身で管理する必要がある
  • プラグインの互換性や競合によるトラブルの可能性
  • 初心者には学習コストが高い場合がある

まとめ

この記事では、WebflowとWordPressを様々な側面から比較し、それぞれの特徴を解説しました。

WebflowはSEO初心者やデザイン重視のユーザーに適しており、自動化されたSEO機能や直感的なエディターでコーディング不要のサイト構築が可能です。一方、WordPressは高いカスタマイズ性と自由度を求めるユーザー向けで、豊富なプラグインやテーマにより多様なサイトを作れますが、ある程度の技術知識が必要です。

プロジェクトの規模、予算、技術レベルなどを考慮して、最適なプラットフォームを選択しましょう。

この記事で紹介した情報を参考に、あなたにぴったりのプラットフォームを見つけ、プロジェクトの規模、予算、技術レベルなどを考慮して、最適な選択をしましょう。

この記事を監修した人
Kouki T
デザイナー
2024年にデザイナーとしてIGNITEに入社。10代からWebデザインを独学で学びWeb・グラフィック・動画など様々な分野の制作に携わっている。 現在はWebflowの技術を活かしデザイン・SEO・運用あらゆる面でのクオリティを高めたWebサイトを構築し、クライアントの集客力アップに繋げている。